こんにちは占い師の神咲ひなたです。初詣やお参りは氏神様が基本といわれていますが生まれ年ごとに守り本尊があるのはご存じですか?今回は酉年生まれの守り本尊【不動明王】のお話です
十二支にそれぞれ守り本尊が当てられています
十二支ごとの守り本尊は厄除けや開運の守護仏とされています。以下の通りです
千手観音菩薩(子年)
虚空蔵菩薩(丑・寅年)
文殊菩薩(卯年)
普賢菩薩(辰・巳年)
勢至菩薩(午年)
大日如来(未・申年)
不動明王(酉年)
阿弥陀如来(戌・亥年)
不動明王とは
険しい憤怒の表情の不動明王ですが、元は仏界の最上位である大日如来の化身といわれております。怖い表情でありながら慈悲深く人々の煩悩を厳しく断ち切る明王です。(明王とは人々を困難から救う仏様です。五大不動の中心的存在が不動明王です)
また、インド神話のシヴァ神が起源ともいわれておりサンスクリット語の「アチャラナータ」動かざる守護神の名前より不動明王と名づけられました。日本に不動明王を広めたのは空海と言われています。
不動明王の現世利益は厄除け
煩悩退散
学業成就
立身出世
商売繁盛
健康祈願
です。
そして酉年の守り本尊です。
不動明王の真言
真言とは、サンスクリット語の「マントラ」を略したもので短い文言の中に仏の教えが込められている、いわばご加護をいただくためのお祈りの言葉のようなものですね。お祀りされたご本尊の前で合掌し唱えます。覚えて参拝の時に唱えるといいですね。
不動明王の真言は3つあります。
小咒 ノウマク・サンマンダバザラダン・カン
中咒 ノウマク・サンマンダバザラダン・センダ・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン
大咒 ノウマク・サラバタタ・ギャティビャク・サラバボッケイビャク・サラバタタラタ・センダマカロシャダ・ケンギャキギャキ・サラバビギナン・ウンタラタ・カンマン
不動明王をお祀りしている寺院
他にも全国にありますので酉年生まれの方はもちろんそうでない方も旅行先で不動明王を調べて参拝してみてくださいね。
神咲ひなた